
新着情報
新しい仲間を紹介します
掲載日:2022/09/29
カテゴリ:お知らせ
8月26日から新しい仲間を迎えました

M.F さん
インタビュー内容
・ニックネームは? → 特にありません
・年齢は? → 38才
・家族構成は? → 母・兄
・趣味は? → 競馬 お酒 神社めぐり
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 派遣の紹介。
・会社の中で実現させたい自身の姿
→ 安定的でかつ長く無理なく続けられ、社会にも貢献できること。
Fさんを人材派遣会社からの紹介でフォーユーに迎えたのは約1年前。契約が満期となり、この度 晴れて正社員として仲間入りとなりました。現在フォーユーの頼もしい若手ドライバーの1人として、色々なコースを担当してもらっています!Fさんは、休日の自分の時間を心ゆくまで堪能されています。なんと、神社巡りには奈良まで行った事があるとか!心身をフル充電して実に健康的な毎日を過ごされている様です。マイブームって素晴らしい!これからもどうぞ宜しくお願いします。
インタビュー内容
・ニックネームは? → 特にありません
・年齢は? → 38才
・家族構成は? → 母・兄
・趣味は? → 競馬 お酒 神社めぐり
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 派遣の紹介。
・会社の中で実現させたい自身の姿
→ 安定的でかつ長く無理なく続けられ、社会にも貢献できること。
Fさんを人材派遣会社からの紹介でフォーユーに迎えたのは約1年前。契約が満期となり、この度 晴れて正社員として仲間入りとなりました。現在フォーユーの頼もしい若手ドライバーの1人として、色々なコースを担当してもらっています!Fさんは、休日の自分の時間を心ゆくまで堪能されています。なんと、神社巡りには奈良まで行った事があるとか!心身をフル充電して実に健康的な毎日を過ごされている様です。マイブームって素晴らしい!これからもどうぞ宜しくお願いします。
2022年8月度社内ミーティングを行いました[2022/09/08]
掲載日:2022/09/08
安全教育・教育指針(国土交通省告示第1366号)
※危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法
1、危険予測運転の必要性
2、危険予測のポイント
3、危険予知訓練
4、指差呼称及び安全呼称
5、緊急時における適切な対応の説明をしました。

事故・トラブル・配送ミス発生状況について
1)事故事例内容説明
・高さ制限のある場所の事例を共有・注意喚起を実施
・輪止め未実施での事故事例を共有・注意喚起を実施
今月の議題
1)15期上期無事故表彰制度の説明
1)希望休暇申請方法についての説明
1)報告・連絡について説明
1)免許証連動のアルコールチェッカーについて説明・登録
●デジタコ表彰制度
最優秀賞 16名 優秀賞 7名
●車両修繕について
NOXセンサー異常についての説明を行った
情報共有【新規事案他】
【業務開始】 8月2日 AU便開始
【新入社員】Fさん Tさん Tさん
新しい仲間を紹介します[2022/09/02]
掲載日:2022/09/02
カテゴリ:お知らせ
8月3日から新しい仲間を迎えました
K.T さん
インタビュー内容
・ニックネームは? → ken (ケン)
・家族構成は? → 妻・子 3人家族
・趣味は? → ドライブ
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 求人広告で
・会社の中で実現させたい自身の姿
→ 地道に努力をしてみんなから信頼されるドライバーになりたいです。
インタビュー内容
・ニックネームは? → ken (ケン)
・家族構成は? → 妻・子 3人家族
・趣味は? → ドライブ
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 求人広告で
・会社の中で実現させたい自身の姿
→ 地道に努力をしてみんなから信頼されるドライバーになりたいです。
体を動かすことが好きなTさん!大型免許もお持ちで黒く日焼けされた姿からはとてもアクティブな印象を受けます!現在は3t車を運転されていますが、4t車は乗り手が足りないので是非チャレンジして頂きたいと思います。食品配送は初めてということで不安もあるかも知れませんが、地道な努力の積み重ねから生まれる信頼関係は人にとって大変大きな価値の一つだと思います。力を合わせて共に一歩ずつ成長して行けますよう どうぞよろしくお願いします。
新しい仲間を紹介します[2022/08/19]
掲載日:2022/08/19
カテゴリ:お知らせ
7月19日から新しい仲間を迎えました
D.T さん
インタビュー内容
・ニックネームは? → たくさんあります。。。
・家族構成は? →母親と二人です
・趣味は? → ・ゴルフを再開したいです。
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 近くで探していて一社目の面接で採用して頂きました。
・会社の中で実現させたい自身の姿
→小さな幸せをたくさん感じたいです。
インタビュー内容
・ニックネームは? → たくさんあります。。。
・家族構成は? →母親と二人です
・趣味は? → ・ゴルフを再開したいです。
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 近くで探していて一社目の面接で採用して頂きました。
・会社の中で実現させたい自身の姿
→小さな幸せをたくさん感じたいです。
以前は自営でお店を開業された経験をもつTさん。配送業は今回が初めての挑戦とのことで、全6回の同乗を経て既に一人立ちして頂いています!未経験ながら大きなトラブルもなく堂々とお仕事している姿はとても頼もしいですね☆弊社では若手メンバーとなるので今後の活躍を期待しています。
新しい仲間を紹介します[2022/08/18]
掲載日:2022/08/18
カテゴリ:お知らせ
7月8日から新しい仲間を迎えました

D.F さん
インタビュー内容
・ニックネームは? → 下の名前で呼ばれます
・趣味は? → 競馬 ※その他ありますがここでは秘密にしておきます。
インタビュー内容
・ニックネームは? → 下の名前で呼ばれます
・趣味は? → 競馬 ※その他ありますがここでは秘密にしておきます。
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 登録している求人媒体から新着のお知らせがあり見つけました!
→ 登録している求人媒体から新着のお知らせがあり見つけました!
・会社の中で実現させたい自身の姿
→ 継続的に安定した仕事をしていきたいです。
→ 継続的に安定した仕事をしていきたいです。
ドライバー歴の長いFさん。以前は大型トラックの運転も経験されていたそうです。フォーユーとの縁のきっかけは、求人媒体の新着のお知らせですか!どうぞ宜しくお願いします。その他の趣味がとっても気になりますが少しずつご披露して下さいね。安定した人生を過ごすためには、仕事の安定は必須条件ですね。フォーユーは働き方改革の流れに沿って会社のみなさんやお客様に安心・安全・安定をお届け出来る様、努力を続けています。ぜひご協力頂けます様どうぞ宜しくお願いします。
2022年7月度社内ミーティングを行いました[2022/08/11]
掲載日:2022/08/11
カテゴリ:ミーティング
安全教育・教育指針(国土交通省告示第1366号)
※適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況
1.適切な運行経路の選択と経路情報の把握
2.許可運送における経路選択
以上2項目の内容を説明

事故・トラブル・配送ミス発生状況について
1)冷凍商品と取り扱いについて具体的に指示
2)ドーリー・カート・カゴ車の取り扱いについて指示
3)店舗個数・店番・店舗シールの確実なチェックを指示
今月の議題
1)車両荷台ゲートの使用について説明
2)報告・連絡の徹底について説明
車両関係について
●デジタコ表彰制度 最優秀賞 15名 優秀賞 7名
●車両のタイヤ関係「パンク修理」「亀裂・溝の山」について説明
情報共有「新規事案他」
【業務開始】8月2日開始⇒AU便
【業務終了】7月15日⇒FD便
※各自で体調管理をしっかりと行って下さい。また車両キャビン内の消毒と鍵の消毒を継続して行って下さい。
2022年6月度社内ミーティングを行いました[2022/07/14]
掲載日:2022/07/14
カテゴリ:ミーティング
安全教育・教育指針(国土交通省告示第1366号)
※危険物を運搬する場合に留意すべき事項
1.危険物の性状を説明
2.危険物輸送の基本事項の説明
3.タンクローリー運行上の注意事項の説明
以上3項目の内容を説明

事故・トラブル・配送ミス発生状況について
1)追突事故の事例を共有し原因と対策を話し合う
2)夏季対策として冷凍食品についての対策を指示
今月の議題
1)車輛洗車場所について説明⇒洗車ルールの徹底・指示
車輛関係について
●デジタコ表彰制度 最優秀賞 19名 優秀賞 6名
●各車輌のエンジンオイルチェック強化を指示
情報共有「新規事案他」
【新規案件】 ありません
【業務終了】 ありません
【新入社員】 いません
※事務所下の工事が開始されていますので点呼終了後は速やかに帰宅するよう指示しました。
2022年5月度社内ミーティングを行いました[2022/06/10]
掲載日:2022/06/10
カテゴリ:ミーティング
安全教育・教育指針(国土交通省告示第1366号)
※過積載の危険性
1、過積載による事故要因と社会的影響
2、過積載による罰則
3、過積載の防止 以上、3項目の内容を説明

事故・トラブル・配送ミス発生状況について
1、5月度交通事故⇒0
2、積み込み時、納品時の商品破損について事象を共有し注意喚起した
3、車輛トラブルの内容を共有し運行前点検の強化を推進
今月の議題
1) 社内ルール徹底
※デジタコ運用方法・輪止めについて改めて説明。
※車輛洗車・給油について(誰もが気持ちよく業務できる)改めて説明。
※有給休暇・希望休暇の申請方法について説明。
※自ら率先して挨拶するよう指示
車両状況について
●デジタコ表彰制度継続⇒5月度最優秀賞 23名 優秀賞 4名
●車両修繕について⇒オルタネーター故障時の対応を説明。
●車両修繕について⇒オルタネーター故障時の対応を説明。
情報共有「新規事案他」
【業務開始】 5月15日 FD便開始
最後に6月度は交通事故防止強化月第一弾として追突事故の防止です。
前車の急な減速・停止に警戒し見込み発進に注意し車間距離を十分にとって無事故連続日数を全員で行更新しましょう。
新しい仲間を紹介します[2022/06/10]
掲載日:2022/06/10
カテゴリ:お知らせ
3月18日から新しい仲間を迎えました

N.S さん
インタビュー内容
・ニックネームは? → シノさん
・家族構成は? →母と二人です。父は施設におります。
・趣味は? → ・バイクツーリング
・フォーユーに入ったきっかけは?
→ 先輩の紹介です。
・会社の中で実現させたい自身の姿
→迷惑をかけないようにやるべきことをやる!
Sさんは、これまでに お花屋さんで配達を経験された事があるそうですが、運送会社での配送業務は初めてだそうです。わが社の仕事は、基礎的な体力が必要な事に加え、深夜勤務が多く生活サイクルが通常と異なる場合もあるので、ベテラン世代のSさんに馴染んでもらえるかどうか、最初はゆっくり様子を見ながらのスタートとなりました。そして、2ヶ月半が経った今、見事にレギュラーの配送業務をこなすスキルを身に付けました。新しい事にチャレンジし、成し遂げようとする時、人はとても大きなエネルギーを必要とします。ベテランになってもその意欲を持ち続けて新しい価値を見い出したSさんを社員一同心から歓迎します。Sさん これからもどうぞよろしくお願い致します。
2022年4月度社内ミーティングを行いました[2022/05/09]
掲載日:2022/05/09
カテゴリ:ミーティング
安全教育・教育指針(国土交通省告示第1366号)
※貨物の正しい積載方法
1、偏荷重の危険性
2、安全輸送の為の積み付け・固縛の方法
3、荷崩れ防止のための走行中の注意点
事故・トラブル・配送ミス発生状況について
1)車間距離の重要性について『追突事故の事例を解説』⇒注意喚起
2)フロントガラス飛び石の事象を説明⇒防止策を説明。
3)割れものや破損しやすい商品についての防止策を共有。
今月の議題
1)2022年度安全マネージメント説明
※2022年度目標を説明・掲示
※2022年度目標を説明・掲示
※安全マネージメント取り組み事項を説明。
2)周知事項について「車輛使用について」「日報記入について」説明
車両状況について
●デジタコ表彰制度継続 最優秀賞 20名 優秀賞 5名
●車両修繕について⇒クラッチ交換について説明
情報共有「新規事案他」
【新入社員】 Nさん → 復活
最後に2点お願いをしました。
(1)商品の温度管理の徹底
(2)各自の健康管理
過去記事一覧