資格取得支援制度

準中型免許最速取得☆彡
今回、会社の制度を使ってTさんが取得した資格は
準中型免許(車両総重量7.5t未満 最大積載量4.5t未満)」です。受講内容は実技4時間検定1時間でした。

コロナ禍においては、これまでの人たちと比べると 何と一か月近く早い過去最短での取得でした❗️おめでとう御座いました㊗️

配送の業務をしながらの免許取得はどうだったか、早速Tさんにインタビューをしてみました。

資格取得支援制度を利用して良かった事は?
教習所に入校してから3週間ほどでスピード取得出来たことです。また、費用も会社が全て負担してくれたのと、僕が教習に行けるように仕事時間を調整して頂くなど、会社の全面的なバックアップをもらえた事です。

資格取得中の面白かったエピソ-ドは?
教習所で会った人達(仕事でドライバーをしている方が多かったです)と話す事が出来てとても新鮮でした。
あと、個性的な教官がいて それが面白かったです。(話し方の雰囲気がじゅんいちダビッ〇ソンさんのようだったとか...)

資格取得中に苦労した事は?
通常の仕事終わりに通っていたので、講習期間中の睡眠時間が減ったことです...。でも頑張った甲斐がありました!

今回の感想と今後の目標を教えて下さい
合格した時は、「ヨッシャー✊これで今よりも大きなトラックに乗れるぞ!」と心の中で叫び、しばらく一人でニンマリしてました(笑)
今乗っている車の大きさがワンサイズアップするので、今以上に運転には細心の注意を払い安全運転を心掛けます。また一年間、無事故・無違反を目標に頑張ります!


配送をしながらの準中型免許取得お疲れ様でした。今回は入校のタイミングがとても良かったと思いますが、配車担当と綿密にリスケが出来た事と、何と言ってもTさんのガンバリがこれまでを大きく上回る最速での取得という嬉しい結果を作り出しました。
これからも共に力を合わせ、充実した時間を過ごして行きたいと心から願っています。Tさんの益々の活躍を期待しています。
名称未設定
オートマからミッションへスキルアップ!!
今回、私が会社の制度を利用して取得した資格は「AT限定解除」です。入学した教習所は、会社から15分くらいの所にある横浜市金沢区の南横浜自動車学校でした(通学期間 約1ヶ月、12月24日取得)。通常の業務が終了した後に通いました。

一緒に教習を受けた人たちは、初めて免許を取る人や高齢者が多く、AT限定解除に来ていたのは私だけでした。

教習内容自体は実技4コマの教習のみだったので、特に苦労した訳ではありませんでしたが、コロナ禍のためか なかなか予約が取れず、3ヶ月待ちでようやく教習開始となり、開始後も次の教習までの間隔が長く、取得までに随分日数がかかってしまいました。病院で何時間も待たされたけど、診察はたったの3分だった...みたいな感じでした。

やっと取得が出来てホッとしています。

これで車両総重量8t未満、最大積載量5t未満までのMT車も乗れるようになりました!何だか少しだけ成長した様な満足感があります。

これからは、ほかの配送コースもどんどん回れるようになってスキルアップして行きたいです!

資格を取得させて頂いてどうも有難う御座います。安全運転で会社に貢献出来る様頑張ります!
IMG_8003 (3)